1. >
  2. 介護業界

2025年問題と看護業界への影響

日本は2025年に大きな社会問題を抱えることになる

日本は現在、超高齢化社会を経験する時代に入ってきており、医療、看護師の業界では、その影響をダイレクトに受けています。
介護や高齢者に対応した認知症などの病気へのケアのニーズが高くなっていますので、医療機関としてもそのための変化を遂げる必要があります。
しかし、その超高齢化社会も初期段階にあり、団塊の世代の多くがいまだ元気な状態にいます。

2025年になると、この団塊の世代が後期高齢者と呼ばれる75歳以上を迎えることになります。
当然、今元気な人が多い団塊の世代も難しい健康上の問題を抱えるようになりますので、医療業界もより高度な高齢者対応をすることが求められてきます。
また、高齢者が多くなると医療や介護の絶対的なニーズが増えてきますので、医療や介護サービスを提供する施設、人材が不足することが考えられますので、医療レベルを下げることがないように、国としても早急な対策をする必要があります。

看護師の働き方も変わってくる可能性が高い

2025年問題では、高齢者層の医療ニーズが変化することが大きな課題となっています。
急性期医療の割合が下がり、今度は慢性期医療のニーズが高まってくることが考えられますので、医療機関の受け入れ態勢もそれに合わせて変化を遂げなければなりません。
そうなると、急性期医療で働いていた看護師の数は減らされることになり、慢性期医療に携わるスタッフを増やしていくことが求められてきます。

さらに、爆発的に増えるであろう医療や介護の必要性を持つ高齢者をまんべんなくケアするためには、医療機関での対応ではなく、自宅介護や自宅看護といった形でケアすることが必要になってきます。
そのため、病院勤務の看護師の割合が減り、在宅看護に従事する看護師の割合が高くなることが予想されます。

働く場所の変化も看護師業界では見られる

2025年問題では、高齢者がより介護の必要性を持つようになるため、医療業界だけでなく介護業界でも深刻な人手不足が生じることが予想されています。
そのため、介護施設でも看護師のニーズがより高まるようになり、国内どこにおいても介護施設で働く看護師が求められるようになるでしょう。
医療機関で働いていた看護師も、介護施設への移動を行うようになり、働く場所の変化が大きく見られます。

不足する看護師や介護スタッフの充足のために、一定以上の能力を持つ外国人を国内でも雇用しようとする動きも見られますので、看護業界は2025年問題によって大きな変化を迎えることになるでしょう。
将来のことを事前に考えて、どのようなスキルがより求められるようになるのかを推察して、自分のスキルを磨いていくようにしましょう。

転職で失敗しないために!転職体験者から学ぶ、気を付けるべきこと

しっかりと情報を集めないと失敗することも多い

看護師が転職する理由は様々ですが、どのようなケースにしろ、以前の職場よりも環境や待遇の良い職場を求めて転職するものです。
しかし、事前に転職先の情報をしっかりと集めていないと失敗することがありますので、情報収集をきちんと進めるようにしましょう。
特に、雇用条件や勤務の時間や休日、業務内容などは仕事の快適さを決めるのにとても重要な要素となりますので、完全に納得した上で転職を決める必要があります。

たとえば、求人の中には、「○○万円可能」という表記がされていて、モデルケースが示されている場合があります。
しかし、これは最低給料を保証するものではありませんし、多くの場合ある程度の残業や夜勤などによる特別手当が含まれているものです。
実際に勤務して給与をもらう段になってみると、思っていた給料よりも少ないというケースも見られますので、しっかりとどのくらいの給料となるのかを確認する必要があります。

人間関係が問題となることも

雇用条件だけでなく、職場の雰囲気やそこに勤める人たちの関係というのは、場所によってかなり変わるものです。
そのため、待遇がとても良いということで転職を決めて働き始めたものの、職場の雰囲気があまり良くなく、人間関係がかなり厳しく苦労するという失敗をしてしまった人もいます。
求人情報や面接の際の感じでは、人間関係までは知ることができませんので、なかなか人間関係の状況について確認するのは難しいように思えます。

しかし、意外と看護師の世界は狭いので、仲間同士でいろいろな病院の情報というのは細かいところまで入ってきます。
そこで、待遇や仕事環境をチェックすると同時に、他の病院についての情報を持っている看護師や医療スタッフの仲間に、候補となっている病院の内部事情を聞いてみると良いでしょう。

業務内容やレベルが違うために苦労することも

同じ診療科や部署であっても、病院によって微妙に業務内容や仕事の段取りが違うことはよくあります。
また、医療機関ごとに医療のレベルは異なりますし、担当の医師によっても質がだいぶ変わってくることがあります。
そのため、転職したはいいものの、自分が思い描いていた業務とは内容やレベルの面で差があるということに気づいて苦労することもあります。

多少レベルが高いというのであれば、自分磨きのために役立つ職場となりますが、あまりにも今までとレベルが違うということになると、不満がたまってしまうことになります。
また、仕事の仕方がかなり違うと、思うように自分の働き方がしっくりとこなくなってしまいますので、やはり不満を抱えることにつながります。
このように、看護師の転職にはいろいろな失敗の事例がありますが、どれも事前にしっかりと情報を収集していれば防げることが多いので、いかに転職先の情報を十分に集めるかということが重要なのかが分かります。

保健師

地域の健康を守るために働く保健師

保健師とは、地域の人々の健康を守るために、様々な伝染病に関する調査や情報通知、健康に関する情報発信や教育活動、検診プログラムの作成などを行う仕事です。
病気や傷害を持つ人をケアするというケースもありますが、たいがいの場合は、そうした事態にならないための予防策を講じて、それを実践するというのが主な業務となります。
幅広い病気や傷害に関する知識が必要となりますので、とても高度な業務内容となり、国家資格がないと働けない仕事となります。

保健師の主な仕事先としては、自治体の健康福祉に関する部署や保健センターなどの公的機関がメインで、他にも民間企業の中で社員の健康をケアする仕事をしたり、病院で様々な健康に関するプログラムを策定する仕事、学校で生徒たちの健康を預かる仕事などをします。
それぞれの勤務先で若干業務内容が異なりますし、待遇にも差がありますが、全体的に見て看護師よりも待遇は良く、雇用も安定しているという状況が見られます。

看護師の資格を取ってから保健師にチャレンジする

保健師になるためには国家資格を取る必要があります。
保健師の資格取得には前提条件があって、看護師の国家資格を持っていることが必要となります。
その上で、定められた養成機関に通って指定の講座を収めることが求められます。

保健師の資格取得には、このようにある程度の時間がかかりますので、もし保健師になりたいと思っているのであれば、長期的な観点で目標を設定して、一つ一つ段階を経ていくことが重要です。
多少の苦労が伴いますが、それだけ価値のある仕事ですし、大きなやりがいを感じられるものとなりますので、ぜひとも興味のある人はチャレンジしてみることにしましょう。

幅広い知識と経験が身に着く仕事

保健師になるためには、上記のような準備と資格が必要になりますが、仕事をうまくやっていくためには、人のために役立ちたいという思いが必要となります。
実際の業務では人々の健康を増進するために、様々な分野における知識が必要とされますので、勉強熱心で前向きな気持ちで仕事に向かっている姿勢が重要です。
保健師になるにあたっては看護師の資格が必要となりますので、医療に関する知識と共に、健康増進のための専門的な知識や実務におけるノウハウなどを身に着けていくことができます。

働く場所によっては、パートタイムの仕事や派遣などの働き方ができるところもありますので、子供がいる場合などでも無理なく自分のペースで働けるというメリットがあります。
いろいろな雇用条件がありますので、自分に合ったところを見つけられるように、根気よく求人情報をチェックすることが肝心です。

准看護師

病院での勤務がメインとなる仕事

病院での業務にはたくさんのスタッフが関わっていますが、中でも業務範囲の広さや実際に仕事に携わっているスタッフ数の多さなどを見ると、准看護師が一番多いという状況が見られます。
准看護師は都道府県の知事による資格で、国家資格である看護師とは若干の違いがあります。
しかし、実際の医療現場ではそれほど大きな業務の違いはなく、准看護師でも正看護師でもほとんど差がなく仕事をしているのが現状です。

准看護師が働く場所は様々ですが、やはり医療機関での勤務がメインとなります。
医療関連の研究機関で働くこともありますし、保健所などの公的な場所で勤務するケースもあります。
また、最近では介護関連の施設での准看護師のニーズが高まっていますので、病院と並んで介護施設で働く人も多くなっています。

資格を取得しないと准看護師として働けない

准看護師として働くためには、都道府県の知事が出す資格を取得しなければなりません。
資格取得のためには、高校卒業後2年間の看護学校に通うことや、自治体が指定する養成機関を卒業することなどの条件があります。
ほとんどの場合で、指定された学校に通う必要がありますので、資格を取るのであれば、そのための時間とある程度の費用を捻出できるように事前の準備をしておく必要があります。

自治体によっていろいろなタイプの学校があり、昼間の講座だけでなく夜間過程が設けられていることが多くなっています。
仕事をしながらでも通えますし、家庭を持っている人でも無理なく通えるような仕組みになっていますので、准看護師として活躍したいという人は前向きに検討してチャレンジしてみると良いでしょう。
費用の面で不安がある人のために、費用扶助などの制度を設けている自治体もありますので、役所なで尋ねてみることができます。

頑張り次第でスキルアップができる仕事

准看護師は、様々な現場で活躍することができます。
医療機関においては、通常の外来診療での医師の補助や、入院患者さんの看護、服薬管理、体調管理など様々な仕事があります。
一生懸命勉強して現場での実務経験を身に着けることで、よりレベルの高い現場で働くこともできるようになります。

頑張り次第でスキルアップが容易にできる仕事ですので、将来のことを考えて目標を高く保って良い仕事ができるように毎日励むことができます。
日勤はもちろん、夜勤専従や休日のみの出勤、バイトやパート、単発での勤務など、いろいろな勤務体系がありますので、自分と家族の事情に合わせて仕事の仕方を選べるという魅力があります。
無理なく仕事を楽しみ、スキルアップに励めるのはとても恵まれた仕事だと言えるでしょう。

助産師

新しい生命の誕生という喜ばしい現場に立ち会える仕事

医療関連の仕事というのは、人のために役立てるという素晴らしい仕事でやりがいのあるものですが、患者さんの病気や死などの苦しい局面に立ち会わなくてはならないという面もあります。
しかし、この助産師の仕事は、主に産褥期を迎える妊婦さんを指導したりサポートしたり、出産の際の介助を行うという仕事で、新しい生命の誕生をサポートするという喜ばしい出来事に対応するというものです。
もちろん、様々な問題を抱える妊婦さんや新生児の助けにならなくてはならないこともありますが、常に前向きな気持ちで仕事を楽しむことができるというのが大きな魅力です。

資格がないと働けないという独占業務でもありますので、雇用が比較的安定していて給料水準も高めに推移しているというのも助産師の利点です。
全国でその需要がありますので、資格と経験があれば、仕事を見つけやすいというのも実際的な面でのメリットです。

看護師の資格プラス国家資格が必要となる

助産師になるには、国家試験を受けてそれに合格する必要があります。
前提条件として、まず看護師の資格を持っていることが必要となり、その後養成機関で指定の講座を受け、国家試験に合格して初めて助産師として活動できるようになります。
現在のところ、職業上の現実的な状況から、女性のみが助産師となることができるという規制があります。

助産師が働く先としては、助産院や一般の病院の産科、マタニティクリニックなどがあります。
また、妊婦への指導、子育てについての指導をするというのも助産師の大事な役割の一つですので、医療機関のみならず、保健センターや役所などの公的機関で公務員として働くケースもあります。
さらに、出産と育児に関する専門的な知識と経験を活かして、民間の教室で講師を務めたり、自らこうした教室を開業するという場合もあります。

看護師からステップアップしたいという人におすすめな資格

看護師の資格を持っていて、これからスキルを伸ばしてキャリアアップしたいと考えているのであれば、助産の面でのスペシャリストと言える助産師の資格取得を目指して頑張ってみるのも良いでしょう。
助産技術や管理、基礎助産学を始めとして、より深い専門知識と技術を身に着けるチャンスとなりますし、たくさんの現場で貴重な経験を積めるようになります。

生命の誕生をサポートするというとてもやりがいのある仕事を楽しめますし、少子化が進んでいる日本においては、安全かつ質の高い出産の機会を作るという仕事に携われることは、社会的にも大きな意義を持つものとなることでしょう。
この分野でのスキルはとても重要なものですので、看護師の資格を持っているのであればステップアップの一つの道として選ぶことができます。

看護助手

資格がなくても病院で人のために役立てる仕事

医療機関では様々な職種で働く人たちがいます。
医師や看護師といった、医療の現場では最前線に立って働く人たちがいる一方で、こうした医療スタッフを支えるたくさんのスタッフもいます。
その一つがこの看護助手で、看護師の補助するというのが主な役割です。

看護師や准看護師とは違って資格がなくても働けますので、より気軽に医療機関で人のために役立てるというメリットがあります。
一方で、無資格ということで医師や看護師に許されているような医療行為は行うことができません。
病院はそれぞれの部署で割り当てられる業務は異なりますが、一般的な生活介助や書類の整備、診療の際の事務的な手続きや患者さんの案内など多岐にわたる業務があります。

必要なスキルは特にないが病院勤務の経験を積めるのがメリット

看護助手には特に資格が必要ありませんし、多くの場合それほど実務経験などが求められているわけではないので、気軽に求人に申し込むことができ、なおかつ仕事を始められるというのがメリットです。
それでも、病院の中で実際の業務を通して様々な経験ができますので、病院での仕事がしたいという人にはぴったりです。
また、医療の最前線で働く人たちと一緒に仕事ができますし、その仕事ぶりを見ることができますので、病院勤務での経験を積めるというのも大きな利点です。

看護などの現場で仕事をしてきた人などが、看護助手として働く人も多いですし、看護師の資格を取るために学校に通って勉強している人が実務経験を積むために働いているケースもあります。
特に資格がなくても問題のない職種ですが、やはり介護関連の資格を持っているなど、何らかの目に見えるスキルがあると採用に有利となることもあります。

将来のための備えができる仕事

看護助手は、実際の現場では医療行為ができませんが、自分の目でその現場を見たり話を聞いたりすることができます。
自分のスキルを磨いてステップアップしたいと思うのであれば、こうした機会を活用して、看護師もしくは准看護師になるための勉強をすることができます。
すぐに資格が取れるというものではありませんし、指定された養成機関などに通う必要が出てきますので、時間と努力が必要となりますが、無駄になることのない資格ですのでぜひとも資格取得に向けてチャレンジしてみたいものです。

看護助手の仕事で得られた経験は、必ず看護師などの仕事において役立つものですので、現場での業務機関を大事にしましょう。
また、看護助手とした働いていたという経験は新たな職場を探す面でも有利に働くことになります。
人のためになりやりがいを強く感じられる仕事ですので、興味のある人は募集している病院がないかどうかチェックしてみると良いでしょう。