1. >
  2. >
  3. とび・土工工事業

とび・土工工事業

とび・土木工事事業とは

とびとは、建物を建設する時に外の職人が作業するための仮囲いや仮設足場などを施工する仕事です。
現場事務所を建てたり、他にも色々な仮設物を施工することがあります。
ダボッとしたニッカズボンをはいている人はよく見かけますが、その人達はとび職です。

とびとは江戸時代の火消しに由来した名称です。
かつては消火活動をするために高いハシゴに登って火消しが活躍していたのですが、その姿が鳶のように見えたことから、とびという名称が生まれました。

とび職は高所で活動することが多いため危険を伴います。
危険物や重いものを持ち運ぶことが多く、体力や足腰の強さが要求されます。
いわゆる肉体労働であり、誰にでも簡単にできる仕事ではありません。

とび職になるためにはベテランの職人に弟子入りをして、少しずつ知識や技術を身に付けていきます。
ハードな仕事のため給料は良いです。
実績をあげていけば、将来的に独立することも可能です。

とび職として仕事をしたい方は建築会社や工務店、建設会社などの求人に応募しましょう。
あるいは、独立して働いているとび職の職人に弟子入りをする方法もあります。
最初は見習いとして仕事をして、将来は一人前や親方などと呼ばれるようになります。

土工工事業とは

excavators-774786_640

土工工事業とは、現場において作業員が快適に仕事をできるような環境を整えるのが仕事です。
足場の組立や器具や資材などの運搬配置、鉄骨の組み立て、工作物の解体といった仕事があります。
くい打ちやくい抜き、場所打ち杭といった工事も行います。

他にも、土砂の掘削や盛り上げ、締固めといった工事もあります。
コンクリートを用いて工作物を築造したり、基礎的なあるいは準備的な工事を担当します。

土工工事業は建築現場や建設現場においては欠かせない業務となります。
円滑に工事を進めていくためには、土工工事業の作業員がきちんと仕事をしなければいけません。

土工工事業は世間で脚光を浴びるような機会はほとんどありません。
建設業界で働いている人でないと、土工という存在を知らない人がほとんどでしょう。
しかし、土工工事業に携わっている人がいるおかげで、建設業界に関する工事が成り立っています。

土工工事業の仕事をしている人達は自分たちの力で工事を進めることができると自信を持っています。
直接、顧客から褒められたり感謝をされる機会はありませんが、現場で共に工事をしている人達から感謝の言葉をもらうことは多いです。
縁の下の力持ちとして、目立たないところで仕事をすることになります。

土工工事業にもさまざまな技術が関わっています。
関連資格もたくさんあり、自分の知識やスキルを向上させるために勉強をすることは大切です。
とび・土工工事業で仕事をしている人は大きなやりがいを持って、自分の役目を果たしています。