1. >
  2. >
  3. 看護師のストレスの原因ベスト5

看護師のストレスの原因ベスト5

人間関係がストレスのトップに挙がる

看護師の仕事は全体で見ると、とてもやりがいがあり喜びを感じられる機会も多い仕事ですが、同時にストレスも抱えることが多くなります。
いろいろなストレスの要因となることがありますが、そのトップ5を見ることで、どのようにそれに対処していったら良いかを知ることができるでしょう。

まず、看護師が抱えるストレスの原因のトップ1は職場での人間関係です。
これには上司との関係や、同僚との軋轢などが含まれます。
命に関係する仕事をしていますので、お互いにレベルの高い要求をしなくてはなりませんし、体力的にも精神的にも追い詰められてしまう時もありますので、どうしても人との関係において余裕がなくなってしまうことが生じるのは事実です。

そのため、ある程度の人間関係の問題が生じえるということを前提に考えて、それに対処できる術を身に着けるようにしましょう。
ストレスを上手に発散できる場を自分の中で持っておくと、いろいろな問題が持ち上がった時にも、心の傷を受けずに済みます。

仕事の責任と量がプレッシャーとなることも多い

次にあげられるのは責任と量です。
看護師の仕事は、患者さんの健康と命を預かるという大変責任の重いものです。
特に、ちょっとした投薬ミスやケアのミスで、患者さんの命を奪ってしまうこともありますので、常に緊張が強いられる場となります。

また、病院で常にたくさんの患者さんをケアしなければなりませんし、急な体調不良や救急搬送などに対応しなくてはならないため、仕事の量はいつもパンパンという状況です。
そのため、自分で体力的にもバランスを取れる環境を選ぶことが重要です。
勤務シフトや看護師の配置状況などを調べて、重荷とならない病院を選ぶようにしましょう。

意外と給料が少なくプライベートの時間が取れないことが多い

さらに続くのが、収入面と時間面でのストレスです。
看護師は資格がないとできない独占業務ですし、仕事の量もハードさも、他の職種を上回るものがあります。
そのため、当然給料はしっかりともらいたいと誰しも思うものですが、実際には勤務の大変さに見合うものかと言われると、そこまでではないというのが現状です。
夜勤などの時間外勤務をこなしてある程度満足できる給料の額になり、普通の勤務ではなかなか思うような額にならないことが多いものです。

また、残業が多かったり、夜勤と日勤のミックス、定休の曜日が決まっていないなどの理由で、プライベートの時間が取れず、ワークバランスが崩れていると感じるのも、看護師にとって大きなストレスとなります。
こうした事態を改善するために、働きやすい環境を整えている病院を選ぶことや、いろいろな勤務体系で働ける場所を選ぶことは肝心です。
特に今では、派遣や時短勤務、日勤のみなど、いろいろな働き方が選べるようになっていますので、自分と家庭のための時間をしっかりと取れるようにしましょう。