1. >
  2. >
  3. 難病患者等ホームヘルパーについて

難病患者等ホームヘルパーについて

難病に関する専門的な知識を身に着けホームヘルパーの仕事をするための資格

難病患者等ホームヘルパーとは、主に難病患者さんのケアをするためのスキルを持っているということを証明する資格です。
難病としてはベーチェット病やクローン病、パーキンソン病など様々な病気があり、治療が困難で症状が重度のものがあります。
しかも、一口に難病と言っても、それぞれ全く原因や症状、病気の程度も異なりますので、同じようなケアでは対応できません。

そこで、ホームヘルパーの業務をする際に、難病についてのそれぞれの知識を身に着け、患者さんごとに適切なケアができるようにするのがこの仕事です。
難病患者さんのケアでは、慎重な判断が求められることもありますので、しっかりとした病気に対する知識を持つことが非常に重要で、お互いに安心してサービスを提供できるようにするものとなります。

養成講座を修了するだけで得られる資格

難病患者等ホームヘルパーは1級から3級に分かれていて、入門コースからより範囲の広い対応ができるようになるクラスまでとなっています。
どの級においても養成講座が設けられていて、その講座を修了することによって資格が得られます。
養成講座はどれも一日で終了し、だいたい5時間から8時間程度となっています。

資格としてはかなり難度の低いものですので、ホームヘルパーとしてスキルを広げたいと思っている人は、気軽に受けることができます。
それぞれの自治体で定期的に養成講座を開催していますので、最寄りの場所を探して資格を取るようにしましょう。
短時間で取れる資格ですので、現在仕事をしていてスキルアップのためになかなか時間が取れないという人にもピッタリの資格と言えます。

介護業務の幅が広がって安心して働ける

ホームヘルパーの仕事は高齢者や障害者のケアがメインとなりますが、中には難病を抱える患者さんもいます。
そのようなケースでより適切に、また自信をもってケアができるようになりますので、難病患者等ホームヘルパーを取る意味は大きいと言えるでしょう。
また、介護職は全国にたくさん募集がありますが、条件の良いものは競争が厳しくなる傾向が見られますので、こうした資格を取って他の人に差を付け仕事を得られやすくするというメリットもあります。

なによりも、この難病患者等ホームヘルパーを取ることによって、より難病そのもの、そして難病患者さんへの理解を深めることができます。
一層要介護者のために自分を役立てることができるため、大きなやりがいを持てるというのも、この資格を取ることの大きなメリットと言えるでしょう。
簡単に取れる資格ですので、気軽に資格取得を考えてみましょう。