浄化槽管理士

浄化槽管理士とは?

浄化槽管理士とは国家資格の一つで、この資格を持っている人材は浄化槽の保守点検をすることができます。
浄化槽とは家庭や法人ビルなどに設置されているタンクで、キッチンやトイレ、浴室から排出される汚水を貯める役割があります。
微生物を使って排水をある程度浄化した上で、側溝に排水するまでが浄化槽が持つ役割となっています。

浄化槽は、一般家庭はもちろんのこと、法人のビルなどにも設置されています。
そのため浄化槽管理士の資格を持つ人は、全国どこでも高いニーズがあるのです。
この資格を持つ人は主に水質汚染の予防や点検を目的として活動しており、浄化槽の設置工事を行う建築会社をはじめ保守点検を行う会社などに高いニーズがあります。

浄化槽管理士の資格取得方法

浄化槽管理士の資格は国家資格ですが、資格を取得する方法は2つあります。
1つ目は国家試験を受験するという方法で、年に1回開催される国家試験を受験して合格すれば取得できます。
試験内容は浄化槽に関する7科目で構成されており、独学でも十分に試験準備はできるものの、一夜漬けで合格できるほどは易しくありませんからきちんと試験対策が必要です。
合格率が例年20%程度の試験は、全国で東京や大阪などの大都市5カ所でしか受験ができません。

2つ目の方法は、講習を受けるというものです。
日本環境整備教育センターが主催する講習を受け、最後に修了試験に合格すると、国家試験を受けなくても資格を取得できます。
講習費用は15万円程度と高額ですし、講習機関も長いですが、講習をしっかり受けていれば高い確率で修了試験には合格するでしょう。

浄化槽管理士の資格を取るメリットとは?

浄化槽管理士の資格を取得する1つ目のメリットは、この資格が国家資格という点です。
一定レベル以上の知識がなければ取得できないため、この資格があると浄化槽の管理におけるスペシャリストであることを証明できます。
浄化槽は浄化槽法という法律によって定期的な点検が義務付けられていますが、この定期点検を行えるのは浄化槽管理士のみと規定されているのです。
そのため、今後も浄化槽管理士には高いニーズがあります。

2つ目のメリットは、資格取得に関する学歴などの条件はないという点があります。
年齢や性別、そして国籍にも条件はありませんので、これからキャリアを積みたい人にとって、取得すると就職先を見つけやすい資格の一つと言えるでしょう。
この資格を取得する人の中には、定年後の第二のキャリアを作るために浄化槽管理士の資格を取るという人もいます。

3つ目のメリットは、高いニーズがあるので就職先を見つけやすいという点です。
全国どこにでも浄化槽はあり、点検作業は浄化槽管理士しか行えないため、全国どこに住んでいても就職先や転職先は見つけやすいでしょう。