送排を行うために
管工事業は主に空気調和や冷暖房といった設備を設置工事する職種です。
そのほかにも給排水に関係する設備も工事します。
日常生活で欠かせないガスや水、油といったものに関しても、送排が行える設備設置を行っているのが特徴です。
管工事業にて専任技術者として働く場合には、一級及び二級間工事施工管理技士という資格が必要となります。
それ以外にも技術士として、機会や上下水道、衛生工学など、それぞれの技術に関する資格を持っていれば専任技術者として認められるので覚えておきましょう。
民間資格としては、建築設備士や一級計装士といった資格を持ち、1年以上の実務経験があれば認められます。
主な工事内容
管工事業が行う主な工事内容は、家庭や施設・オフィスに設置する、冷暖房設備の工事です。
また空気調和設備工事や衛星設備に関する工事も行います。
レストランなどキッチンを設置する場所においては、厨房設備工事やガス管配管工事なども行っていることが挙げられます。
給排水及び給湯設備工事も管工事業の仕事の一つです。
また水式便所の設置工事やダクト工事といった仕事も行っています。
そのほか、し尿処理を行う施設建設にも管工事業が関係していると言えるでしょう。
上水道・下水道建設にも
上水道・下水道建設を行う際にも、管工事業が関係します。
施設や家屋の敷地内にて、上水道の配管工事を行う場合には管工事の資格が必要です。
ただし、公道の下に設置する下水道に関しては、管工事業ではなく土木一式工事業が該当する事を覚えておきましょう。
上水道に関する設置を行う、ということで管工事業が築造や設置を行うと勘違いされるケースも少なくありません。
しかし配水から浄水、取水といった施設に関する工事は、専門の水道施設工事業が行っています。
このように、上下水道一つにおいても、いくつかの業種が関係していると言えます。
エアコン設置の工事
エアコン設置工事は管工事業の大切な仕事です。
エアコン室外機の設置や、冷媒配管・ドレインホースの接続などを行います。
また室内機に関しても、快適に利用できるよう適所として定めた壁への固定工事も行っているのが特徴です。
ただし、エアコンの設置は管工事業で終わる仕事ではありません。
室内外における接続電線工事は、電気工事業が行うものになります。
室外機と室内機をつなげるためにも、あらかじめ依頼が必要となると言えるでしょう。
また、接地線にまつわる業務に関しても、電気工事業登録の技術士が必要とされています。
そのほかにも、エアコン用のコンセント設置や内外接続電線における相互接続に関しても、管工事業が行ってはいけない決まりとなっているので注意しましょう。