1. >
  2. >
  3. 介護保険施設

介護保険施設

3つのサービスがある

介護保険施設は、3つの介護サービスによって分類分けされています。
それぞれ介護老人保健施設、介護老人福祉施設、介護療養型医療施設というものです。
介護の世界で働く際には、職種などによってどれを選ぶかが変わってくるでしょう。

介護老人保健施設は、別名「老健」と呼ばれるものです。
自宅以外での介護サービスを受けるため、ショートステイやデイサービスなどを行います。
また介護老人福祉施設は、特別養護老人ホームとも呼ばれ、リハビリや介護など基礎生活を送るためのサービスを行われます。
そのほか、介護療養型医療施設は、療養病床とも呼ばれ、要介護者であっても機能回復のための訓練が行える場所です。

shutters-669296_640

介護老人保健施設での主な仕事内容

介護老人保健施設で働く主な職種は、看護師や医師といった、医療関係に携わるものです。
施設の利用者に対し、適切な治療・診断などを行います。
また看護師は正看護師のほか、准看護師も人材として必要とされることも覚えておきましょう。

そのほかにも、リハビリ専用のスタッフとして、リハ専門職という設ける場所もあります。
主に言語療法士や理学療法士、作業療法士や臨床心理士などといった職業です。
それぞれ利用者が日常生活に戻れるような、適切なプログラムを形成しているのが特徴です。

介護老人福祉施設での仕事内容について

介護老人福祉施設での仕事内容は、主に介護職として働くものが挙げられます。
施設を利用する方に対し、生活しやすいように身の回りのお世話を行うのが一般的です。
難しい作業を行うのではなく、日常生活が送れるよう、利用者の右腕になった形で手助けするのが主な仕事です。

介護老人福祉施設で働く際には、特別な資格は必要がありません。
しかし、施設によっては、介護福祉士の資格やホームヘルパー2級といった資格を求める場合もあります。
より安定した収入を得るためにも、あらかじめ自分に有利な資格を得ておくことが大切と言えるでしょう。

介護療養型医療施設で求められる仕事内容

介護療養型医療施設で求められる仕事内容は、施設を利用する人への治療・診察が行える医師などです。
また医療のサポート役として、医師と同じく求められる看護師が挙げられます。
どちらも国家資格が必要となるため、あらかじめ経験と勉強が必要となると言えるでしょう。

そのほかにも、機能訓練を実施する機能訓練指導員や、施設を利用する人に退所後のケアなどを行う生活相談員といった職業もあります。
機能訓練指導員の場合には、理学療法士や言語聴覚士、作業療法士といった資格が必要です。
また生活相談員の場合には、社会福祉士といった資格が求められるケースが多いでしょう。